コーチの現場の声から
生まれた!
かゆいところに手が届く
国産フラットマーカー!

サッカーをはじめとする
スポーツ現場で望まれる

「ズレない」
「持ち運びやすい」
「高い耐久性」

を開発し、各地のスポーツ現場の
「安心・安全の確保」と
「練習の質の向上」に貢献します。

クラウドファンディング
目標金額達成!

なぜこのフラットマーカー
が必要なのか?

サッカーを始め球技の練習で広く使われているフラットマーカーですが、現場では以下の問題に直面していました。

踏むと滑る/すぐにズレる

体育館など滑りやすい場所では転倒のリスクが大きいほか、ボールや足が当たるとすぐに位置がズレてしまう。

サイズが小さすぎる

小さいフラットマーカーは視認性が低く、軽いために風で飛ばされやすく屋外での使用が難しい。

持ちづらい

反対に大きいフラットマーカーの場合は、重くて持ち運びが大変(見た目の割に意外と重い)

これらは、練習の質を
下げるだけでなく
選手の安全性も脅かす
大きな課題でした。

課題を解決する
ラポマーカーの特徴

「ラポマーカー」には、従来のフラットマーカーに不満を覚えるコーチたちの声をもとにして、
上記の課題を解決でき、さらに「こうだったらいいのに!」を叶える機能を詰め込みました!

01

「ズレない!」
安全性を高める表面の溝

平面タイプのフラットマーカーなので、従来のものと同じく足元の邪魔にならずプレイヤーやボールの動きがスムーズです。さらに、表面に溝のあるデザインで滑りにくさを向上しています。ボールがあたっても位置が変わらず、踏んでも滑りにくいため、体育館など滑りやすい環境でも安心して使用が可能です。

踏んでも滑らず安全

ボールの動きを邪魔せず快適

02

持ち運びやすい!
約150gの最適な
重量設計と指を
引っ掛けやすいデザイン

風で飛ばされず屋外で使いやすく、持ち運びの負担にもならない絶妙な重さを目指しました。

また、穴を開けることで、指を引っ掛けて片手で持ち運べるデザインになっています。
中央に穴が空いている製品は従来もありましたが、多くのコーチが求める「持ち運びやすさ」にこだわり、穴のサイズと位置を試行錯誤しました。

03

使いやすい!
表裏2色の
リバーシブル設計と
12枚1セットの仕様

表裏で「赤&青」「黄&白」リバーシブル設計で、さまざまな使い方に対応できます。

そして「12枚1セット」で提供します!
多くのマーカーは10枚1セットのことが多く、「四角形を2つ作ると2枚余り、三角形を3つ作ると1枚余り…」という歯痒さを感じたことはないでしょうか。ラポマーカーは12枚1セットでの提供で、その不便を解消します!

これらのこだわりによって、1セットだけの購入でもグランドで使いやすい製品になりました。

04

長く使える!
品質シリコンゴム素材で
高い耐久性

つくば市にある工業用ゴム製品メーカー「青和ポリマー株式会社」が、創業から約50年培った技術を活かした高品質シリコンゴム素材で製造しています。

高温(250℃)、低温(-55℃)でも影響を受けず、炎天下の芝生での使用でも高い耐久性を保証します!

実際の使用例

特長を活かして、
このようなトレーニング
を快適に実施できます!

価格

10,000円 / 12枚1セット
(リバーシブル)

色は「赤&青」「黄&白」の2種類から選択可能です!

よくあるご質問

従来のフラットマーカーとの違いは何ですか?

ラポマーカー
開発者 / 瀬尾

「滑りにくい表面の溝」「約150gの適度な重量とサイズ」「表裏リバーシブル」「12枚セット」など、現場の声から生まれた改良点が多数あります。
12枚セットにした理由は?

ラポマーカー
開発者 / 瀬尾

現場での使いやすさを考慮しました。10枚セットだと四角形を2つ作ると2枚余り、三角形を3つ作ると1枚余るといった不便がありましたが、12枚あれば様々な場面で効率よく使えます。
対象年齢はありますか?

ラポマーカー
開発者 / 瀬尾

子どもから大人まで、すべての年齢層のサッカープレーヤーにご使用いただけます。また、他の球技や学校体育、保育園、幼稚園などでもご使用いただけると考えています。
法人での購入は可能ですか?

ラポマーカー
開発者 / 瀬尾

はい、可能です。大量注文をご希望の場合は、メッセージにてご相談ください。

ラポマーカー開発者
のご紹介

瀬尾大樹(Seo Taiki)

・ラポームサッカースクール代表
・サッカー指導者歴15年
・日本サッカー協会公認指導者ライセンス:A級ジェネラル

三重県伊賀市出身。小学生から茨城県つくば市で過ごし、3歳でサッカーを始めてからずっとサッカーと共に人生を歩んできました。高校卒業後も社会人チームで選手活動を続け、中学校の部活動の外部指導者になったことがコーチとしての第一歩でした。

それ以降、小中学生を中心にサッカー指導者として活動し、2023年に独立してつくば市・水戸市に展開する「ラポームサッカースクール」を設立しました。

そして活動の中で、「現場で本当に使いやすいフラットマーカーがほしい」という思いから、この新しい国産フラットマーカー「ラポマーカー」の開発に至りました。

「今のも使えないことはないんだけど、もう少しいいモノないかな」

このような指導者の声を集め、現場の課題を解決する理想のマーカーを作りました。

サッカーを愛する皆さん、そして日々現場で指導に奮闘されているコーチの皆さんに、ぜひこの「ラポマーカー」を手に取っていただきたいと思っています。

指導者として活動する中で出会ったたくさんのコーチたちの「もう少し使いやすくならないかな」という声から生まれたこの商品が、サッカートレーニングの質を高め、より安全で効果的な練習環境を作るお手伝いができれば幸いです。

そして、このプロジェクトを通じて、皆さまとの新たな「心の繋がり」が生まれることを楽しみにしています。

NEWS

最新情報

SHARE

Facebook
X
Threads
Email
Print
サッカーをはじめとする
スポーツ現場で望まれる

「ズレない」
「持ち運びやすい」
「高い耐久性」

を開発し、各地のスポーツ現場の
「安心・安全の確保」と「練習の質の向上」に貢献します。
上部へスクロール